こんにちは、マーケティング部の北垣です。
「イベントの秋」に向けて企画・準備をされている企業が増えているようで、8月からオンラインイベントの支援に関するお問い合わせをいくつかいただいています。
集合型からオンライン開催へと切り替えて、一見主催者も参加者にもメリットしかないように見えますがこれは成功したらの話です。
- 本番直前に接続トラブル発生して開始時間が大幅の遅れた
- 参加者からの操作の問い合わせが多くて手が回らなかった
- 参加者側で聞こえる音が聞き取りにくかった
など、さまざまなところに注意すべき点が潜んでいるのがオンラインでの開催です。
弊社ではオンラインセミナーや研修、勉強会などを主催される企業様をサポートするサービスをご用意しています。
サービス内容、費用などの情報を掲載していますのでぜひご参考ください。
私事で恐縮ですが、先日なかなか眠りにつけない日がありまして
初めて睡眠誘導音楽というものにお世話になりました。
部屋を暗くして(これ基本ですね)窓を開けて虫が鳴いているのを聴いたり、あきらめて本を読んでみましたが目がさえて寝れる気がしません。
最後にたどり着いたのがYoutubeの睡眠誘導する効果があるという楽器の演奏動画でした。
半信半疑で動画を流し目を閉じていたらあっという間に眠っていたようです。
しばらくして目が覚めたのでスマホを消して窓を閉めて本格睡眠へ。
無事朝を迎えました。
私が単純なのか、動画の効果なのか・・・
また機会があったら試してみます。
眠れない夜にお悩みの方はぜひYoutubeで検索してみてください。
波の音とかもよさそうでしたよ。
---------------------
マーケティング部
北垣