こんにちは、マーケテイング部の大川です。
以前のブログでも「ハイブリッド会議」のことに触れていましたが、今回もハイブリッドネタです。
最近「ハイブリッドワーク」や「ハイブリッド会議」という言葉を聞いたりしませんか?
一般的にはあまり使われていないかもしれませんが、オンライン会議業界(っていうんでしょうか。オンライン会議製品を扱っている企業ですね)では、すっかり定着しつつあります。
先日開催されていた大塚商会さんのイベントやシャープさんのイベントでもハイブリッドワークに対応するオンライン会議ソリューションやセミナーなど色々と紹介されていました。
VTVジャパンももれなくハイブリッドワークに最適な製品やソリューションを紹介しています。
さて、そのそもなのですが、この「ハイブリッドワーク」ってなに?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
少ーしだけ軽くご説明しますと…
ハイブリッドワークとは、
従来の出社型「オフィスワーク」と、自宅やシェアオフィスなどオフィスと離れた場所で働く「テレワーク」を組み合わせた働き方です。
コロナ禍以降当たり前になったテレワーク。働き方の選択肢の1つとなり、効率的に仕事ができる環境が整いつつあります。
この「ハイブリッドワーク」で、テレワーカーと社内勤務社員がオンライン会議でコミュニケーションをとることも日常的に行われるようになりました。
爆発的に、そして急速にオンライン会議利用ユーザーが増えてびっくりですよね。
そんなハイブリットワークですが、開催されるオンライン会議も「ハイブリット会議」と呼んだりして、社内勤務社員はグループで会議室から、リモートワーカーは自分のPCからオンライン会議します。
グループとパーソナル、社内会議室とテレワークの組み合わせですね。
このハイブリッド会議に会議室からオンライン会議をするには、参加メンバー各自がPCから参加したり、1つのPCをモニターやマイクスピーカーなどで拡張して利用することになります。
が、個々のPCからの参加では、音の不具合い(ハウリングやエコーなどが発生)が起きたり、1つのPCを共有してのオンライン会議の場合は、会議前の接続準備があったりで意外とストレスを感じます。
そこで最近はハイブリッド会議の会議室利用者向けに、簡単にオンライン会議ができる専用端末Microsoft Teams RoomsやZoom Roomsが注目!前述のストレスを軽減できます。
Microsoft Teams Rooms・Zoom Roomsの詳細は以下参照ください👇
実際使ってみるとこの便利さ、実感してもらえると思います。
ご興味ある方は、トライアルやデモでお試ししてみてください。
ハイブリッドワークに最適ですよ~
お問い合わせ・ご質問はこちらから👇
桜の開花🌸が平年よりも早いらしいですね。
大阪も場所によりますが、かなり咲いてきています。
大阪オフィス近所の桜も5分咲きほど。
あっという間に満開になりそうですが、しばし楽しみたいと思います。
------------------------------------
マーケテイング部
大川