テレビ会議のVTVジャパン 社員ブログ

テレビ会議関連製品のマルチベンダー VTVジャパンの社員が最新情報とVTV社員の日常をお届けいたします。

連休明けのモチベーションアップ法

こんにちは、マーケティング部の本多です。

ゴールデンウィークが終わり、カタログ最新号もできあがり、少々燃え尽きムードです。これが噂の五月病でしょうか?(GW明けの定型句になりつつあります^^;)

そもそも五月病とどのようなものなのか調べてみました。
環境の変化に疲れていたところに、大型連休がきて疲れが噴出し、心身の不調に陥ってしまうことのようです。
最近では六月病五月病よりも注意が必要といわれているそうです)、九月病も存在するそうです。

五月病 - Wikipedia

他にも○月病シリーズがあるのか調べてみたとこる、こんなサイトが…
冗談と本当の割合50:50くらいなのかな!?^^;と思うような症状も紹介されていますが、
「環境の変化により心身の調子を崩してしまうのは、何も五月だけではない!」と鋭い指摘をされています。

t-memo-life.net

 

また、○月病シリーズは四季を楽しむ日本人だけのものかと思いきや、そうでもなさそうです。

こちらのサイトの情報によると、イギリスでは10月、お隣の韓国では3月(春困症と呼ばれているそうです)に似たような症状があるようです。
国によって、名称や発症時期は違っていますが、気候や環境などの「変化づかれ」が原因で起きる症状のという点はどこも同じようですね。

 

dot.asahi.com

それでは、「変化疲れ」を乗り切る方法は・・・というとちゃんとwikipedia五月病のページに対策方法も書いてありました。

”気分転換をし、ストレスをためないよう心がけるのが良い。
 ただし、食事やアルコールに頼りすぎる事は、摂食障害や急性アルコール中毒など、別の問題を引き起こす可能性があるため、あまり勧められない。
 中学校や高校など、以前の環境の友人と会うのも良い。” Wikipediaより

カギは、気分転換のようです!
6月に連休が無いことを嘆くのではなく、休暇をとってリフレッシュを図るのもいいかもしれませんね!

オランダの研究によると、人は休暇などの”ご褒美”をあらかじめ作っておくと、それまでの間、最大8週間は幸福度が増し仕事のモチベーションがアップすることが分かったそうです。
もとの記事はこちらです。(英語サイトになります)

well.blogs.nytimes.com

夏休みの予定を今からたてるのも良さそうですね。

__________

マーケティング
本多

プロジェクタを使ってテレビ会議するときの注意すべき点とは?

こんにちは!マーケティング部の大川です。

テレビ会議と組み合わせてよく導入する機器の1つにプロジェクタがあります。
一言でプロジェクタといっても色々な種類、ランク、メーカーがあるので、どの機器を
選定すればよいのかお悩みの方も多いのでは。。。?
今回は最適なプロジェクタの選び方とテレビ会議運用のコツをお話したいと思います。


・・・まずはじめに・・・
~プロジェクタに関する基礎知識~
◎プロジェクタの種類
机の上に設置して使用する据え置きタイプのスタンダードモデルと天井取り付けタイプのプロフェッショナルモデルがあります。
会議室や会場の大きさに合わせてチョイスします。

f:id:vtvjapan:20180515133348j:plain
◎明るさの選定
プロジェクタ選びで1番大切なのは「明るさ」です。
プロジェクタの明るさ(光束)は「ルーメン(lm)」という値で表します。
lm数値が大きければ大きいほど、室内を暗くしなくても視認しやすく鮮明な映像が投写できます。
【Point!】
一般的には、3000lmよりも上の単位なら部屋の照明を消さなくても鮮明な映像が得られますが、会議室の広さにも影響されますので注意が必要です。

◎明るさの測定条件

各メーカーから提示されている明るさの測定条件は2種類存在します。
「A:白の明るさ(全白)を測る有効光束」と、「B:光の3原色を投影したときの明るさ(カラー)を測るカラー光束」です。詳しい内容はメーカーのカタログに記載されている測定値の条件を参考にしてください。

A:【有効光束】白100%投写時のスクリーン上の数カ所の明るさを測定

B:【カラー光束】光の三原色(赤・緑・青)を投写時のスクリーン上の数カ所の明るさを測定(3回以上測定)

・・・とプロジェクタの基礎知識が終わったところで本題の選定のコツです。

~プロジェクタを利用してテレビ会議を行うときに気をつける3つのポイント~

通常テレビ会議は、テレビモニタを使って相手側のカメラ映像や資料共有のデータを表示させますが、大きな会議室や会場、イベントホールといった参加人数の多い場所では、「プロジェクタ」を利用することがあります。
大画面で行うテレビ会議は迫力も倍増されるのですが、プロジェクタを利用したテレビ会議の運用で特に注意したい3つのポイントがあります。

1.室内の照明に気をつけること!
プロジェクタの発光が暗いと、部屋を暗くしてプロジェクタを見やすくしなければいけません。
部屋を暗くすることによってプロジェクタは明るく見えるようになりますが部屋が暗くなってしまうため、テレビ会議に参加している人達の姿(カメラ映像)も暗くなってしまうマイナスポイントが生じてしまいます。
そこでなるべくルーメン数の高いプロジェクタを選択し、会議室・会場内の照明はなるべく落とさないようにする、もしくは会議室や会場内の照明が調整できるのであれば、プロジェクタの真上の照明は消して会議室・会場全体の照明は点灯しておくとよいでしょう。

2.音声出力に気をつけること!

最近のプロジェクタにはテレビ会議システムと同じ「HDMI」という映像・音声をデジタル信号で伝送するケーブルが利用できます。
直接プロジェクタとテレビ会議システムをHDMIケーブルで結線してしまうと、プロジェクタに内蔵されている小さなスピーカーから相手側の音声が出力されてしまい、相手の声が小さな音でしか聞き取れません。
会議室や会場の広さにもよりますが、簡易的な解決方法としては、ほとんどのテレビ会議メーカーの端末はライン音声出力モードが利用できますので、アンプ内蔵型のアクティブスピーカーで対応できます。
また会議室・会場内にミキサーやスピーカーが設備されていれば、そちらの機器を組み合わせることも可能です。

3.目線・視線に気をつけること!

プロジェクタ利用の場合、スクリーンの上にテレビ会議システムのカメラを設置できないため、目線・視線が合いにくくなります。セミナーや勉強会の利用であれば、講師のカメラ映像のみを重視し、参加者側のカメラ映像を気にすることはないようと思われますが、会話するのであればリアルな状態を演出する必要があります。
可能であればテレビモニタを用意して、プロジェクタ側には資料共有映像を、テレビモニタ側ではカメラ映像を写してテレビモニタの上にカメラを設置するとリアルな状態に構成することができます。
プロジェクタのみの利用の場合、三脚などを使ってなるべく相手側の目線にあった位置にカメラを設置するようにします。

 

いかがでしたか?
たくさんのプロジェクタ製品が販売されていますが、利用用途や会議室の大きさに合わせて機種を選択することが大きなポイントですね。
最近では単焦点タイプのプロジェクタも精度が上がり、スクリーンからプロジェクタまでの設置場所を広く取らなくても鮮明に映し出せるモデルもたくさん販売されています。
前述の3つのポイントを参考にニーズに合ったプロジェクタを選択することで、より快適なテレビ会議が実現しますよ!

---------------------------------------------------------------------------------------
マーケティング部 大川

 

ベトナム拠点へテレビ会議導入します!

こんにちは、マーケティング部の北垣です。


ゴールデンウィークに有給休暇をからめ海外へ行ってきました。
友人と再会したり、美味しいご飯を食べたり
きれいな景色と眺めたりととても楽しい時間でした。
友人とは7年ぶりなのでそれなりに月日が経過し、お互い生活環境の変化もありますが
会った瞬間「変わらないねー」と言い合い、あっというまに当時の雰囲気に戻りました。

さて、楽しい時間の後はお仕事です。


明日ベトナム拠点への設置対応を予定しています。
スムーズに完了することが一番ですが、万が一なんらかのトラブルが起きたとしても
対処できるよう準備して臨みたいと思います。
VTVジャパンでは海外拠点へのテレビ会議導入サポートをしていますが、
アジア圏やアメリカが多いです。
最近は特にベトナム拠点へのお問い合わせを多くいただきます。
そのおかげでベトナムの販売店の担当者とはSkypeで連絡するようになりました。
こういったご縁も海外案件を担当する楽しさのひとつです。

海外の支店・グループ企業や取引先などとのコミュニケーションに
問題・課題がある方、改善・見直しをご検討の方はぜひお問い合わせください。

 

www.vtv.co.jp

 

------------------------
マーケティング
北垣

テレビ会議カタログできました!

こんにちは、VTVジャパンマーケティング部の藤井です
昨日VTVジャパンが発行しているテレビ会議の総合カタログのVol.17が納品されました!

f:id:vtvjapan:20180423183320j:plain




今回のカタログは以前のブログにも書いておりましたが、特集に予定していた製品の製品名が変更になったこともあり、なんだか落ち着かない号でしたが、モノになって届くと感慨深いものです

無料でプレゼントしておりますので、よろしければ下記からご請求ください!
お待ちしております

vtv.co.jp

 

余談なのですが・・・
VTVジャパンでは社内SNSを利用しています
通常業務用とは別に、プライベート?な利用もOKとなっており、いくつかのサークルが運営されています

f:id:vtvjapan:20180509110500j:plain


ワタクシ料理部を主催?しているのですが、これが結構便利で!

主な活動はブログにお気に入りのレシピやこれ良かったよ!というレシピ、この食材で皆なにつくる?、おすすめのパスタレシピ教えて!などを書き込んだり、実際に作ったよ!というようなコメントをしたりしています
2回ほど東京と大阪の料理部メンバーが集まってOFF会を行ったこともあります

何が便利かというと、自分では探さないようなレシピをメンバーが載せてくれるので、料理の幅が広がる(大げさですね)のと、このSNSクラウドサービスなので自宅からも確認できることです

先日はフィリピン料理のアドボ(豚肉とチキンを醤油とお酢で煮た物)を作ってみました
簡単でおいしい! 肉肉しい料理なので、食べ盛りの息子がかなり気に入ってくれました

f:id:vtvjapan:20180509112420j:plain



皆さんの会社では社内SNS、どのように利用されていますか?
面白い使い方がありましたら教えていただけると嬉しいです

-------------------------------------------------
VTVジャパン株式会社
マーケティング部 藤井




大型連休

こんにちは、マーケティング部の本多です。

GW真っ只中ということもあり、今日は出社している社員の数が少なく、オフィス内はかなり静かでした。

今日出社すると、これから連休後半をむかえます。
貴重な休日を有意義に使いたい・・・と思いながらも、そういえば、世界で一番休みの多い国はどこなのか気になり調べてみました。

https://savvy-life-savvy-style.com/holiday-ranking-world

savvy-life-savvy-style.com

世界一祝日が多いのはインドのようです。
個人的には、アメリカやヨーロッパの国かと思っていたので意外でした。

休みについて調べてみると、こんな記事もありました。

matome.naver.jp

国の定めた休日が無くても、国の定めた法律を利用して自分で休みを作り出せる国もあるようです。
フランスは最大4週間の休暇が取れるようですね!
とても羨ましいですが、休暇明けにちゃんと働けるか不安になってしまいそうです・・・

話しが変わりますが、以前、中国の販売パートナーと国慶節前にメールをしていたところ
「連休前で浮き足立っちゃって、正直 仕事する気分にならないんだよね^^;」
というメールをもらったことがありました。
連休前にワクワク・そわそわしてしまうのは万国共通のようです^^
↑のことを思い出して、実は連休前が一番楽しい!?と思ってしまいました。

明日からまた、4連休!
しっかり休んで、連休明けは溌剌と出社したいものです。

_________________

マーケティング
本多

Cisco Webexサービスがパワーアップ!

こんにちは、本日はマーケ部山田が担当です。

次号カタログの特集ページ「Cisco Spark & Webex」を担当していましたが、入稿日を1週間後に控えたところで、Cisco WebExとCisco Sparkが統合されるというニュースが舞い込みました!ひ~っ、無慈悲な!

 

昨日のWebセミナーで国内販売店に詳細説明があり、参加したVTVのCisco製品担当のHさんに確認したところ、Cisco Sparkは完全にWebExに統合され、Cisco Webex Teamsに生まれ変わったとのこと。

そしていままでのWebExはCisco Webex Meetingsに名前を変え、ここにSpark Room kit(これはWebex Room Kitに改名)、Spark Board(Webex Boardに改名)を加えた、Webexファミリーが誕生したとのことです。

(こっそりWebExのEが小文字になっていますよ、気づきました!?)

「Web会議しよう」=「WebExしよう」と言う位、WebExは長年全世界で親しまれてきたサービスだけあって各媒体で取り上げられました。

ご覧になった方も多いかもです。

シスコがWebexファミリー強化、Sparkは「Webex Teams」に名称変更 | ビジネスネットワーク.jp

 

Cisco Sparkの無償版ダウンロードページも、変わりました。
まだダウンロードされるのはCisco Sparkのようですが、後ほどバージョンアップでWebex Teamsにアップグレードされるとの注釈がついています。

https://www.webex.com/downloads.html

 Webex Meetingsのロゴ、かわいいいですね!

f:id:vtvjapan:20180427123250j:plain

と、いうことで、5/10頃から配布予定のVisual Communication Guide vol.17は、かなり前のめりなWebex最新情報をお届けすることになりそうです(汗)

5/10頃には下記よりお申込みできるようになりますので、どうぞお楽しみに!

www.vtv.co.jp

---------------------------------------------------------------------------------------

マーケティング部 山田

 

 

体のメンテナンス

こんにちは、マーケティング部の大川です。

突然ですが、みなさんの会社ではどのような福利厚生制度がありますか?
VTVジャパンでは、福利厚生の1つとして、今年から人間ドックの受診料の半額負担をしてもらえるようになりました。
40歳以上の社員が対象と限定されるのですが、(若い人はパワーみなぎってるのでよしとして・・・)体の不調が出てくることが多い世代にとっては自己管理するきっかけになりますのでとてもありがたいです。

今まで人間ドックを受けたことがなく、いざ受診して悪い結果が出たらどうしよう・・と不安もありますが、いい機会ですので受診してみようと思っています。

あと、もうひとつ今年から出張整体(厳密にいうと一般的な整体と少し違いますが、その話は置いときます)が始まりました。
東京本社、大阪オフィスとも、整体の先生が1日出張で来てくださって希望者の体をメンテナンスしてくださいます。
大阪は4月中旬にあったのですが、こちらも受けてみました。
私の仕事は1日中パソコンを使うことが多いので、どうしても目の疲れ、肩・首・肩甲骨のコリ、腰痛などかなりボロボロな状態でして・・・


先生に診ていただいて色々お話を聞いて、なるほどと納得するところ多々。受けた後すごく体が楽になりました。

VTVジャパンで採用された福利厚生はどちらも「体のメンテナンス」がテーマです。
心身ともに健康で、仕事もプライベートも充実させて元気に過ごせたら何よりですね。

今年は健康と体力づくりが私のテーマになりそうです。

実は大阪オフィスメンバーで、秋の大阪マラソンにグループ枠でエントリーしました・・・
申込者が多いので当選確率は低いのですが、もし当選したらフルマラソン走ることに!!
ノリ?でグループに加わりましたが、さて受かったらどうしよう・・・
いずれにしても当選落選関係なく、老後のこと考えて今から体力をつける意味でいいきっかけになったかも、と思っています。
気合い入れてランニングシューズも購入済み。大阪城周りをGWに少し走ってみる予定です。
さてフルマラソン走ることになるんでしょうかね。今からちょっとドキドキです。

+++++++++++++
マーケティング部 大川