こんにちは、マーケティング部の北垣です。
先日、テレビ会議・Web会議市場調査会社の方が来社され、
弊社が毎年購入しているレポートの概要を説明してくださいました。
レポート項目のひとつに業種動向があり、
テレビ会議・Web会議といったコミュニケーションツールを導入している業種は
「製造業」、続いて「情報通信業」、「卸売業・小売業」だそうです。
弊社のお客様も製造業が多いので納得の結果です。
反対に、コミュニケーションツールの導入にいたっていないのが
「医療・福祉」や「サービス業」とのことでした。
私が以前から思っているのは、手話サービスに活用することです。
全日本ろうあ連盟のウェブサイトに
「テレビ電話を使った手話翻訳サービスに対する指針について」というページがありました。
行政機関や医療機関の窓口サービスにテレビ会議を取り入れているところも
あるようですが、まだまだ一般的ではないようです。
双方向通信での映像のやり取りができるというテレビ会議ならではの特長を活かして、さまざまなシーンで利用していただきたいと思いました。
「このように使いたいんだけどできるのかな」や
「利用者からの要望があるんだけど、どうしたらよいかわからない」
という方がいらっしゃいましたらぜひお問い合わせください!
皆さまがイメージされていることを具現化するソリューションをご提案いたします。
今週は社内研修ウィークのため、大阪オフィス社員が入れ替わりで東京に来ています。
いつもよりにぎやかな雰囲気です。
---------------------------
マーケティング部
北垣