テレビ会議のVTVジャパン 社員ブログ

テレビ会議関連製品のマルチベンダー VTVジャパンの社員が最新情報とVTV社員の日常をお届けいたします。

Webex Room Kitがデモルームに設置されました~

こんにちは!マーケティング部の大川です。
4月に突然Cisco SparkがWebExに統合され、「Cisco Webex Teams」に生まれ変わりました。
4月27日のブログでCisco Webexサービスについてご紹介しました。

ブログはこちら↓
Cisco Webexサービスがパワーアップ!

Cisco WebExとCisco Sparkの統合は、基本的には機能などの大きな変更はなく、Webexという名称の認知度の高さが今回の統合の所以では、と思います。

さてさて、そのCisco Webexファミリーの一員である「Webex Room Kit」がVTVジャパンのデモルームに設置されました。
デモンストレーションルームではテレビ会議システムを比較検討できるように各メーカーの製品を設置、Cisco製品も比較検討できましたが、今回Webex Room Kitが新たに設置されて、ますます充実の比較検討ができるようになりましたよ。

ということで、大阪オフィスでは、第2デモンストレーションルームの各メーカー製品に並べて設置!こんな感じです。

f:id:vtvjapan:20180605114554j:plain

f:id:vtvjapan:20180605114637j:plain

「Webex Room Kitを実際見てみたい」という方はぜひぜひデモのお申し込みを!!
もちろんその他テレビ会議システムやWeb会議システムも実際に体感できますよ。

デモのお申し込みはこちらから↓

www.vtv.co.jp

全然関係のない話ですが、芸人の秋山さんがやっているコント、クリエイターズファイルってご存知ですか?
秋山さんが架空の人物・業界人やその道のプロなどのキャラクターになりきりって動画をアップしているんですけど、このシリーズがめちゃくちゃ好きなんです。
実は今期間限定で心斎橋にカフェがオープンしていまして・・・。
これは行かねば!ということで、先日大阪オフィスのOさんに無理やりついてきてもらって行ってきました。
それぞれのキャラがカフェメニューにもちりばめられているのですが、私はデザイナーのYoko Fuchigamiラテを、そしてOさんは、みちくんココアをチョイス!とっても楽しかったです。

f:id:vtvjapan:20180605115140j:plain
------------------------------------
マーケティング
大川

困ったときのサポートデスク 困らないときにもサポートデスク

こんにちは、マーケティング部の北垣です。

前回の藤井のブログに続いてサポートデスク話です。

弊社ではご購入いただいたユーザ様に対し、テレビ会議製品・サービスに対する
保守サービスとより快適に活用していただくための運用サービス・VTV Careをご用意しています。

www.vtv.co.jp

システム不具合についての問い合わせはもちろん、
「操作方法を知りたい」や「テレビ会議を移設したので通信テストをしてい」
などなど・・・ あらゆるお問い合わせに対応する体制・環境を整えています。

ですが、残念ながら「保守サービスを利用しなかったから次年度は更新しない」という
ユーザ様も中にはいらっしゃいます。
1年間トラブルなくご活用いただけたのは弊社としては喜ばしいことですが、
せっかくご加入いただいていたサービスだったので何かしらユーザ様と接点を
持ちたかったのが弊社の気持ちです。

そこでユーザ様にもっと気軽にサポートデスクを利用してもらうにはどうすればいいか、午前中にサポートチームと打ち合わせをしました。
どのようなお問い合わせ受けているのかヒアリングしたところ意外と幅広い!
システム不具合に関することですが、中には外部マイクなど周辺機器との
接続連携に関することやテレビ会議を社内イベントで利用するためにアドバイスしてほしいなどのお問い合わせもあったとのこと。

困ったときのお問い合わせ窓口としての役割はもちろん、
困ってないけどこういうことはできるのかな?などふっとした疑問や相談時にも
サポートデスクへお問い合わせください。

 

VTVジャパンは、これからもユーザ様の快適なテレビ会議運用をサポートいたします!

 -----------------------
マーケティング
北垣

テレビ会議のトラブルあれこれ

こんにちは、マーケティング部の藤井です
先日サポートデスクを担当しているF君に、「テレビ会議が故障したかも?と思ったらこれを確かめてみてください」という確認事項を教えてもらいました

主にテレビ会議専用機の保守加入ユーザからの問い合わせが多いようで、聞いた内容も専用機のものが多かったのですが、結構ケーブルの挿し間違いというのが多いようです

【音が聞こえない・・・】

 →マイクケーブルのイン・アウトの挿し間違い
  これはAvayaのカスケード接続できるマイクに多いそうです
  他メーカーはマイクとケーブルがもともとくっついていたり、挿し口が1つなので
  この辺のトラブルはないようです

 →モニタ側のHDMIケーブルの挿し間違い
  例えばテレビ会議はHDMI1で設定されているのに、カメラ映像はHDMI2で映る
  ようになっていると、HDMI2のほうでは映像は見えるけれど音声が聞こえません
  これもAvayaに多いトラブルのようです

他にも【映像が見えない】【リモコンが効かない】などなど、実は故障ではなくて簡単に解決できる「トラブル」と解決方法を教えてもらったので、近々VTVジャパンのFAQサイトに公開予定です

テレビ会議やWeb会議などでお困りごとがありましたら、ぜひVTVジャパンのFAQサイトをご活用ください
検索してもお求めのFAQがない場合は、どうぞお気軽にお問い合わせください

portal.vtv.co.jp


-*-*-*-*-*-*
昨日から頭痛がします
愛用の頭痛アプリをみてもとくに低気圧はきていないようで、これは疲れによる頭痛かなと思っていたところ、今日BOSSに良いものを紹介してもらいました

f:id:vtvjapan:20180528155231j:plain
ラクロスのボール

なんとマッサージ用品として人気のようです
ボールを借りて足で踏んだり腰や肩にぐりぐりしてみたりと、いろいろ試してみたところ、

「超きもちいい!」

となり、即購入
到着が楽しみです

------------------------------------------------
VTVジャパン株式会社
マーケティング部 藤井

Web会議の音声が途切れるときは

こんにちは、本日はマーケ山田が担当です。

珍しく5月は公私共に出かける用事が重なり(国内のみなのに総移動距離 約7,000Km!)、4月から「うわ、こなせるかな・・・」と心配しておりましたが、先週の大阪出張を最後になんとかこなしきってほっとしたところ、

  ・・・大風邪をひきました。とほほ。

新幹線など、移動には公共の交通機関を利用しますし、人手の多い中に出て行くので、感染リスクは大きいですね。。。抵抗力をアップしたいと切実に思います。

せめて他の人にはうつさずに乗り切りたいところです。

 

さて先週の朝礼はBlueJeansを利用しました。
しかし、月曜しょっぱなから他の参加者から私の声が途切れると言われました。ヘッドセットのマイクを近づけてようやく聞き取れるとのこと。

火曜は別のWeb会議をつかったところ、やはり途切れる、、、。

ネットワークの不調で音声が途切れたりすることは、Web会議ではたまにあるのですが、今回は私だけ。
途切れるだけで聞こえる部分もあるので設定が悪い訳でもなさそうです。

管理部のSさんにヘッドセットをお借りしてのぞんだ水曜日、問題なく聞こえたことで、私が利用しているヘッドセットの不調とわかりました。

f:id:vtvjapan:20180522114944j:plain

2年間、営業日は毎朝利用していたので、寿命といえば寿命でしょうか。

弊社は社員全員にヘッドセットが支給されているので、管理部に相談したところ、新たなヘッドセットをいただき長年のツレには引退していただくことになりました。

amazonで1000円台前半で購入したエレコムの片耳式のヘッドセットですが、なんとなくこういう身に着けて利用するものって、いざ捨てるとなると寂しいですね。

 Web会議中に自分だけが音声が途切れると言われたら、ヘッドセットの不具合も疑ってみてくださいね。

 

 ヘッドセットではなくて、マイクスピーカーで複数人数で利用したい方、VTVジャパンホームページではお薦めの周辺機器もご紹介しています。

 

www.vtv.co.jp

 

GWに行った渡嘉敷島の海は大変美しかったです。

映像や写真じゃなく、自分の眼で見るには、、やっぱり移動しかないですね(汗)

f:id:vtvjapan:20180522120302j:plain

 

----------------------------------------------------

マーケティング部 山田

連休明けのモチベーションアップ法

こんにちは、マーケティング部の本多です。

ゴールデンウィークが終わり、カタログ最新号もできあがり、少々燃え尽きムードです。これが噂の五月病でしょうか?(GW明けの定型句になりつつあります^^;)

そもそも五月病とどのようなものなのか調べてみました。
環境の変化に疲れていたところに、大型連休がきて疲れが噴出し、心身の不調に陥ってしまうことのようです。
最近では六月病五月病よりも注意が必要といわれているそうです)、九月病も存在するそうです。

五月病 - Wikipedia

他にも○月病シリーズがあるのか調べてみたとこる、こんなサイトが…
冗談と本当の割合50:50くらいなのかな!?^^;と思うような症状も紹介されていますが、
「環境の変化により心身の調子を崩してしまうのは、何も五月だけではない!」と鋭い指摘をされています。

t-memo-life.net

 

また、○月病シリーズは四季を楽しむ日本人だけのものかと思いきや、そうでもなさそうです。

こちらのサイトの情報によると、イギリスでは10月、お隣の韓国では3月(春困症と呼ばれているそうです)に似たような症状があるようです。
国によって、名称や発症時期は違っていますが、気候や環境などの「変化づかれ」が原因で起きる症状のという点はどこも同じようですね。

 

dot.asahi.com

それでは、「変化疲れ」を乗り切る方法は・・・というとちゃんとwikipedia五月病のページに対策方法も書いてありました。

”気分転換をし、ストレスをためないよう心がけるのが良い。
 ただし、食事やアルコールに頼りすぎる事は、摂食障害や急性アルコール中毒など、別の問題を引き起こす可能性があるため、あまり勧められない。
 中学校や高校など、以前の環境の友人と会うのも良い。” Wikipediaより

カギは、気分転換のようです!
6月に連休が無いことを嘆くのではなく、休暇をとってリフレッシュを図るのもいいかもしれませんね!

オランダの研究によると、人は休暇などの”ご褒美”をあらかじめ作っておくと、それまでの間、最大8週間は幸福度が増し仕事のモチベーションがアップすることが分かったそうです。
もとの記事はこちらです。(英語サイトになります)

well.blogs.nytimes.com

夏休みの予定を今からたてるのも良さそうですね。

__________

マーケティング
本多

プロジェクタを使ってテレビ会議するときの注意すべき点とは?

こんにちは!マーケティング部の大川です。

テレビ会議と組み合わせてよく導入する機器の1つにプロジェクタがあります。
一言でプロジェクタといっても色々な種類、ランク、メーカーがあるので、どの機器を
選定すればよいのかお悩みの方も多いのでは。。。?
今回は最適なプロジェクタの選び方とテレビ会議運用のコツをお話したいと思います。


・・・まずはじめに・・・
~プロジェクタに関する基礎知識~
◎プロジェクタの種類
机の上に設置して使用する据え置きタイプのスタンダードモデルと天井取り付けタイプのプロフェッショナルモデルがあります。
会議室や会場の大きさに合わせてチョイスします。

f:id:vtvjapan:20180515133348j:plain
◎明るさの選定
プロジェクタ選びで1番大切なのは「明るさ」です。
プロジェクタの明るさ(光束)は「ルーメン(lm)」という値で表します。
lm数値が大きければ大きいほど、室内を暗くしなくても視認しやすく鮮明な映像が投写できます。
【Point!】
一般的には、3000lmよりも上の単位なら部屋の照明を消さなくても鮮明な映像が得られますが、会議室の広さにも影響されますので注意が必要です。

◎明るさの測定条件

各メーカーから提示されている明るさの測定条件は2種類存在します。
「A:白の明るさ(全白)を測る有効光束」と、「B:光の3原色を投影したときの明るさ(カラー)を測るカラー光束」です。詳しい内容はメーカーのカタログに記載されている測定値の条件を参考にしてください。

A:【有効光束】白100%投写時のスクリーン上の数カ所の明るさを測定

B:【カラー光束】光の三原色(赤・緑・青)を投写時のスクリーン上の数カ所の明るさを測定(3回以上測定)

・・・とプロジェクタの基礎知識が終わったところで本題の選定のコツです。

~プロジェクタを利用してテレビ会議を行うときに気をつける3つのポイント~

通常テレビ会議は、テレビモニタを使って相手側のカメラ映像や資料共有のデータを表示させますが、大きな会議室や会場、イベントホールといった参加人数の多い場所では、「プロジェクタ」を利用することがあります。
大画面で行うテレビ会議は迫力も倍増されるのですが、プロジェクタを利用したテレビ会議の運用で特に注意したい3つのポイントがあります。

1.室内の照明に気をつけること!
プロジェクタの発光が暗いと、部屋を暗くしてプロジェクタを見やすくしなければいけません。
部屋を暗くすることによってプロジェクタは明るく見えるようになりますが部屋が暗くなってしまうため、テレビ会議に参加している人達の姿(カメラ映像)も暗くなってしまうマイナスポイントが生じてしまいます。
そこでなるべくルーメン数の高いプロジェクタを選択し、会議室・会場内の照明はなるべく落とさないようにする、もしくは会議室や会場内の照明が調整できるのであれば、プロジェクタの真上の照明は消して会議室・会場全体の照明は点灯しておくとよいでしょう。

2.音声出力に気をつけること!

最近のプロジェクタにはテレビ会議システムと同じ「HDMI」という映像・音声をデジタル信号で伝送するケーブルが利用できます。
直接プロジェクタとテレビ会議システムをHDMIケーブルで結線してしまうと、プロジェクタに内蔵されている小さなスピーカーから相手側の音声が出力されてしまい、相手の声が小さな音でしか聞き取れません。
会議室や会場の広さにもよりますが、簡易的な解決方法としては、ほとんどのテレビ会議メーカーの端末はライン音声出力モードが利用できますので、アンプ内蔵型のアクティブスピーカーで対応できます。
また会議室・会場内にミキサーやスピーカーが設備されていれば、そちらの機器を組み合わせることも可能です。

3.目線・視線に気をつけること!

プロジェクタ利用の場合、スクリーンの上にテレビ会議システムのカメラを設置できないため、目線・視線が合いにくくなります。セミナーや勉強会の利用であれば、講師のカメラ映像のみを重視し、参加者側のカメラ映像を気にすることはないようと思われますが、会話するのであればリアルな状態を演出する必要があります。
可能であればテレビモニタを用意して、プロジェクタ側には資料共有映像を、テレビモニタ側ではカメラ映像を写してテレビモニタの上にカメラを設置するとリアルな状態に構成することができます。
プロジェクタのみの利用の場合、三脚などを使ってなるべく相手側の目線にあった位置にカメラを設置するようにします。

 

いかがでしたか?
たくさんのプロジェクタ製品が販売されていますが、利用用途や会議室の大きさに合わせて機種を選択することが大きなポイントですね。
最近では単焦点タイプのプロジェクタも精度が上がり、スクリーンからプロジェクタまでの設置場所を広く取らなくても鮮明に映し出せるモデルもたくさん販売されています。
前述の3つのポイントを参考にニーズに合ったプロジェクタを選択することで、より快適なテレビ会議が実現しますよ!

---------------------------------------------------------------------------------------
マーケティング部 大川

 

ベトナム拠点へテレビ会議導入します!

こんにちは、マーケティング部の北垣です。


ゴールデンウィークに有給休暇をからめ海外へ行ってきました。
友人と再会したり、美味しいご飯を食べたり
きれいな景色と眺めたりととても楽しい時間でした。
友人とは7年ぶりなのでそれなりに月日が経過し、お互い生活環境の変化もありますが
会った瞬間「変わらないねー」と言い合い、あっというまに当時の雰囲気に戻りました。

さて、楽しい時間の後はお仕事です。


明日ベトナム拠点への設置対応を予定しています。
スムーズに完了することが一番ですが、万が一なんらかのトラブルが起きたとしても
対処できるよう準備して臨みたいと思います。
VTVジャパンでは海外拠点へのテレビ会議導入サポートをしていますが、
アジア圏やアメリカが多いです。
最近は特にベトナム拠点へのお問い合わせを多くいただきます。
そのおかげでベトナムの販売店の担当者とはSkypeで連絡するようになりました。
こういったご縁も海外案件を担当する楽しさのひとつです。

海外の支店・グループ企業や取引先などとのコミュニケーションに
問題・課題がある方、改善・見直しをご検討の方はぜひお問い合わせください。

 

www.vtv.co.jp

 

------------------------
マーケティング
北垣