こんにちは、マーケティング部の大川です。
依然コロナ感染者が増え続けとうとう全国累計3万人に達したとニュースで報道されていました。
不安な日々が続いています。
感染者が増える状態が続いていて、政府はテレワーク7割実施を経済界に要請するとか。。。テレワークがますます推進されていますね。
テレワークは、在宅勤務、モバイルワーク、サテライトオフィス勤務の3つですが、今回のコロナ対策で在宅勤務をされている方が多いと思います。
オフィスで行っている業務を自宅で行うわけですが、その中に遠隔コミュニケ―ションの手段としてWeb会議利用が急増しました。
中でも特にZoomとMicrosoft Teamsが注目を集めています。
Zoom社のCEOは2020年4月3日のブログで、Zoomの利用者は2019年12月末の時点で約1000万人だったところが、2020年3月には2億人以上にまで膨れ上がったと語っています。
また、Microsoft社はTeamsで実施される1日あたりの会議実行時間が2020年3月末の時点で27億分に増えたと発表しています。
爆発的に増加したと思える数値ですね。びっくりです。
ところが利用ユーザーが急増した半面、実際に使ってみて分かった問題点や課題が今浮き彫りになってきました。
さてこれらの問題・課題とは一体どんなものなのでしょうか。
ユーザーからこんな課題を聞きました。
「既存テレビ会議とMS Teamsをつなげたい」
Web会議はMS Teamsを使っているのですが、社内の会議はテレビ会議を利用。
使い慣れたMS Teamsでの会議や打ち合わせにテレビ会議専用機を参加できるようにしたいけれど自社の既存テレビ会議とMS Teamsの連携ってできるのでしょうか。
「クラウドサービスのゲートウェイ機能で既存システムとMS Teamsと連携出来ます!」
クラウドサービスのPexip ServiceやBlueJeansをゲートウェイとして利用することで
既存テレビ会議とMS Teamsを連携することができるんです。
主要メーカーのテレビ会議専用機とも互換性もいいので問題なくつながります。
ほかにもこんな課題が。。。
「Zoom、MS Teamsにつながるオススメの専用機ってあるの?」
ZoomなどのWeb会議に専用機もつなげたいのだけど、最適な専用機はありますか?
「Poly Studioシリーズでカンタンにつながります」
Poly社のテレビ会議専用機Studioシリーズは、ZoomやMS Teamsなど、ネイティブのサードパーティアプリケーションをサポートしており、スムーズな接続を実現します。
「複数名でのWeb会議。映像・音声品質を改善したい!」
複数名でWeb会議をすると、カメラの画角が狭くて全員が映らなかったり、音声もいまいちです。改善方法はありますか?
「MEETUPでテレビ会議ライクな品質を実現」
カメラ、マイク、スピーカー一体型システムのロジクールMEETUPは、参加者全員を映し出したり、人間の声を最適化するなどさまざまな技術を搭載し、ZoomやMS TeamsでのWeb会議がテレビ会議専用機のような使い勝手で開催できます。
よく聞く課題を挙げてみましたがいかがでしたか?
このほかにも困っていることや悩み事などまだまだたくさんあるかと思います。
VTVジャパンではテレワークやオンライン会議のお困りごとを解決しますので、ぜひご相談ください。
------------------------------
マーケテイング部
大川