こんにちは、マーケティング部の本多です。
先日、テレビ会議の際に、iPadを拡張利用したデモに参加しました。
Lightening - HDMI変換ケーブルを利用して、iPadの映像をテレビ画面(デモの時は42インチテレビを利用)に表示させて利用するというものがったのですが、少人数のグループ利用にはとても便利だったので、ご紹介したいと思います。
デモでは、家電量販店やAmazonで販売しているLightning - HDMI変換ケーブルを利用しました。
このケーブルの場合、HDMI端子をテレビに、USBはiPadの電源アダプタ(iPadのパッケージに同梱されているものです)に差し込みます。
テレビ側が、ケーブルを認識すると、下の写真のようにロゴマークが浮かび上がります・・・
その後、iPadの映像がテレビに表示されます。こんな感じです↓↓↓
音声は、マイク・スピーカーともiPadのものを利用します。
デモで試した際は、スピーカー音量を最大にすれば、問題なく相手側の声が聞こえました。
相手側にも、こちらの声がはっきりと聞こえていたおり、会話も問題ありませんでした!
iPadは音声品質も良いので、2~3人くらいでの会議ならば、写真のように映像はテレビ・音声はiPadというスタイルでも問題ありません。
(ただ、参加人数が4人以上になってくると、むずかしいと思います)
iPadから会議に参加するけど、「2、3人で同じ場所から会議に参加したい」「会議映像を大きく表示したい」という方は、検討してみてください。
お探しの際は、「Lightning - HDMI 変換ケーブル プラグアンドプレイ」などのキーワードで探すと、専用アプリをインストールせずに使い始められるタイプの変換ケーブルを見つけられますよ!
_________
マーケティング部
本多