こんにちは、そして初めまして
中央大学2年のR.Tと申します!!!!!
連日天気の悪い日が続いていますね
さて、私がVTVジャパンに何をしに来たかというと、そうです!
インターンシップをしに来ています
期間は夏休みを利用して1週間です
VTVジャパンでは毎年、中央大学からインターンシップ生を受け入れてくださっており、今年でなんと16年目となるそうです
そんなVTVジャパンが今年もインターン生を受け入れてくださりました
その中で私が学んだことをこれからお話しすることで、少しでもVTVジャパンに興味をもっていただけたらいいなと考えております
☆VTVジャパンで学んだこと
主に3つあります
1つ目は時間を守る、言われたことを期限内にやるということの大切さです
インターンシップの経験がない私は、朝から夜まで働くという時間を過ごしたのは初めてで、一つ一つの作業に時間をかけてしまったように思えます
上記のことを守ることで、社員の方々のように効率よく行動することができるのかなと感じました
2つ目は、マナーや敬語がとても重要であると再認識させられたことです
会議のとき、自分が話し終わったら「以上です」と言ったり、イスに座るときに「失礼いたします」と断りを入れる、などマナーを意識して行動すべきであると感じました
また、普段アルバイトのときは敬語を使いますが、社員の方々が使うような敬語はとっさに出てきませんでした
基本的なことですが、社会に出た際には大変重要であると感じました
3つ目は、イメージ通りのものばかりではない、ということです
私は営業に興味があり、私のイメージは「営業=モノを売る」というものでした
しかし、VTVジャパンはモノを売る仕事だけでなく、お客様が製品を購入したあとも何か不具合があった場合、そのトラブルへの対応をするまでが営業の仕事でした
営業だけでなくすべての仕事において、自分のイメージと実際の仕事内容との間に必ずギャップが生まれる、ということが今回の収穫です
☆まとめ
VTVジャパンではすべての部署を体験させていただくことができ、実際に社員の方々の働く姿を見ることで、「仕事」のイメージを知る良い経験になりました
また、社員の方々には本当に優しくしていただきました
コミュニケーションを大事にしている会社であるだけあって、そういう面が会社の実績にも繋がっているのではないかなと感じ、将来こんな職場で働きたいと思えるインターンシップでした
テレビ会議システムに興味がある方は、これを機にVTVジャパンに相談してみてはいかがでしょうか・・・
☆おまけ☆
お昼は毎日社員さんがランチに連れ出してくださり、その中でもフランス料理のお店がとてもおしゃれで美味しかったです♪